採用情報サイト

将来の礎となる
新たな技術に挑戦し続ける

社員紹介

BUSINESS

三重事業所 技術部 研究開発課
2019年入社 
物質創成科学科専攻修了

仮説、実験、検証を通じて
成果を出す

私は幼少期から車に興味を持っていました。車を運転し構造を知るようになったときに、潤滑剤に関連する仕事に就きたいと考えるようになりました。住鉱潤滑剤に入社を決めた理由は、一つの事業所の中で、開発から生産、物流までを自分の目で確認することができるからです。現在は、技術部研究開発課に所属し基礎研究を担当しています。新たな素材や技術を研究する仕事のため、短期間で商品化に至ることは少ないですが、商品開発の土台となるためやりがいがあります。仮説を立て、実験・検証し、考えた通りの成果が出た時は仕事に面白みを感じます。

様々な意見や考えを
尊重する風土

仕事をする上で大切にしている事は、様々な意見や考えを否定せずに受け入れ、同時に自分の意見や考えも大切にすることです。正解が分からない段階では、全ての意見や考えに可能性はあると思うので、ベテランや若手に関わらずいろいろな考えを尊重するようにしています。商品開発の部署にいた入社3年目に、担当していたグリースの開発が順調に進まないことがありましたが、様々な意見を求めたことにより、要因を突き止めることが出来、開発に成功することが出来ました。住鉱潤滑剤は意見を言える風土が定着していると感じます。
目標は、過去の先輩方が開発した技術をブラッシュアップし、後の世代に受け継がれていく住鉱潤滑剤の基盤となるような技術を作り上げることです。将来的には、誰も思いつかない発想やアイデアを組み込んだ商品を開発したいと思います。
変化の激しい時代ですが、将来の住鉱潤滑剤の礎となる新たな技術に、これからも挑戦し続けていきたいです。

OTHER PEOPLE

製造職

View MORE

営業職

View MORE

NEXT CONTENTS

世代を超えた座談会

View MORE

Join US