グリースの潤滑機構
【潤滑機構(転がり軸受の場合)】
軸受 | 停止 | 回転 | 再停止 |
---|---|---|---|
増ちょう剤 | 網目構造 | 流動 | 再結合 |
グリースの状態 | ![]() |
![]() |
![]() |
解説 | グリースは軸受内部に付着し、静止(ゲル)状態。![]() |
グリースはせん断力を受け、流動(ゾル)化し、潤滑する。 | グリースはもとの固さに復元し、軸受内部に付着(ゲル化)。 |
グリースとオイル潤滑との比較
利点 | 給油量 | 潤滑箇所に対して使用する絶対量が少ない。 |
---|---|---|
給油間隔 | 給油サイクルが長い。 | |
密封装置 | 密封装置は単純なものでよい。 | |
漏れ | 滴下や飛散が少ない。 | |
シール効果 | 異物混入を防止できる。 | |
防錆効果 | 休止期間中でも防錆効果を発揮する。 | |
欠点 | 回転速度 | 高速回転での使用が困難。 |
回転抵抗 | 回転抵抗が大きい。 | |
冷却効果 | 冷却効果はオイルより小さい。 |