プラスチック部品のきしみ止めなどに。
塗布が簡単な薄膜潤滑剤。
製品概要
- フッ素グリースをフッ素溶剤で希釈した不燃性の潤滑剤。
- 摩擦面に塗布後、溶剤が蒸発して薄く均一な半乾燥潤滑被膜を形成。
- 細部への浸透性に優れ、小部品の浸漬塗布も可能。
- 化学的安定性に優れプラスチックやゴム部品にも適用可能で長寿命。
- 電子機器・OA機器・家電製品・自動車内装部品などの機構摺動部やギヤの潤滑、部品かん合部のキシミ音防止に最適。
使用方法
塗布後、溶剤が数秒~十数秒で乾燥し、薄く均一な被膜を形成。
また特別な装置の必要もなく、ハケやディッピングで簡単に塗布が可能。
①使用前の撹拌: 有効成分を液中に均一分散させるため、缶をよく振ってください。 (長期保管後は、缶を正立で振った後、更に逆さにして振ると効果的です。)
②使用中の撹拌: 有効成分の沈降を防ぐため、使用中も適度に撹拌してください。
③溶液の蒸発防止: 濃度管理や適正な使用量の観点から、蒸発を抑える工夫が必要です。 ●小分け容器は開口部の狭いものを使用し※、液面を低く抑える。 ●使用中は差し支えのない範囲で簡易的なフタなどを利用する。
※開口部が広く、高さが浅い容器は避けてください。
フッ素グリース製品をご使用の際は次の点に注意してください。
- フッ素グリースは化学的に安定した構造のため、他の合成油や鉱物油との相溶性がありません。防錆剤や古いグリースなどが残っている箇所へ適用すると本品がなじまず、焼付きの原因となります。
- フッ素グリースは汎用グリースと比較して毒性が低く、不燃性ですが、260℃以上になると原料が熱分解して有害なフッ素ガスを発生します。使用温度範囲を超えた使用は避けてください。
- 古くなったフッ素グリースの除去は、高フッ化有機溶媒による洗浄が効果的です。
ラインナップ
分散安定性などを向上させた高性能タイプ
スミテックリキッドHD-005
使用温度 | 特⻑ | 容量/梱包 |
---|---|---|
−65℃ 〜 +180℃ | 高負荷・高耐久。低温~高温まで温度特性に優れるタイプ。特に低温環境下で高い耐久性を求められる箇所に。 | 1kg×6(Code: 241670) |